ヘッド部分が小さいため、狭いお口の中での操作性に優れており、撮影した画像をビデオ信号に変換するため画質が劣化せず、鮮明で高品質な画像を得ることができます。
また手ブレのないきれいな静止画像を得意とするため、患者様はモニターで、ご自身のお口の中をカラーの鮮明画像でじっくりと納得いくまで観察して頂けます。
当院では、口腔内カメラを使うことにより、患者様が積極的に治療に参加して頂きたいと考えております。実際に、治療中にその様子をモニターで確認して頂くことにより、ご自身の大切な歯への関心を高めると共に、常にコンセスサス(同意)をベースにした治療を進めることが可能となります。
このように、CCDカメラはインフォームド・コンセント(説明と同意)の徹底と、より高度な歯科医療サービスの提供のために必要不可欠です。
水と炭酸水素ナトリウムのパウダーで、歯面を傷つけずに素早く除去します。プラークはもちろん、歯磨きでは落としきれないたばこのヤニや茶渋、ステインなどを落とすことができます。
粉末状の研磨剤を使用しているので、歯と歯の狭い隙間まできれいにすることができ、歯肉に当たっても出血せずに歯を美しくすることができます。
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)とは、毎日の自分で行なう歯磨きで落ちない歯の汚れを、専用機器を用いて徹底的にクリーニングすることです。
通常の歯石除去や矯正のブラケット除去後に、より一層歯の表面に汚れを付きにくくするためには、PMTCによる最終仕上げがお勧めです。PMTCをすることで、歯のエナメル質表面を美しく、なめらかにし、口腔内を爽快にしながら、むし歯を防ぎます。
このコードレス・ハンドピースで歯石等を除去し、従来の歯面研磨(歯の表面の清掃)では届きにくい部位のバイオフィルムやステインを効率よく除去します。
現在、AED(自動体外式除細動器)は、病院はもちろん、駅や公共施設にも設置が広がっています。心肺蘇生の手順などを記した国際ガイドラインの中で、AEDは救急蘇生の一連の手順に含まれており、命を救う重要な役割を担っています。
当院ではAEDを設置すると共に、全てのスタッフがAEDの研修を受け、万が一に備えています。必要なものがワンパッケージで入っているので、箱を開けたそのときから使用可能です。誰にでも使えるように、イラストや配色のデザインを工夫し、はっきり且つゆっくりと話す音声ガイダンスが採用されています。
HOME > 設備案内